2014年8月28日木曜日

ガブリエル・メディナが語るWCTツアー。英語ができなくてもチャンプになれる方法。

photo by ASP

ガブリエル・メディナインタビュー

言葉の壁、過度の期待、それでもサーフィンの大舞台で実力を発揮する方法を彼が語った。

reference: Surfer web magazine

http://www.surfermag.com/features/gabriel-medina-interview/

(前略)

ツアーは、子供のころに想像していたとおりかな?

イエスアンドノーかな。子供のころからサーフスターになることをいつも夢見ていたよ。ケリーやミック、ブルースそしてアンディ。僕の夢は世界のベストサーファーたちと戦うことだったんだ。でも子供のころには実現するなんて真剣には全く思っていなかった。でも両親はそう信じていたんだ。だから僕をサポートして次のステージへと押し上げていってくれた。とつぜんいろいろなことが起きて、すごく早く進んでいった。それで気がついたらもうここで戦っていた。それは周囲の大きな協力があってからこそだから僕はブラジルや応援してくれる人々に大きな責任を感じている。

WCTのサーファーと同じレベルと感じたのはいつ?

ツアーで最初に勝ったときかな。それまでは自分の実力がわからなかった。でも勝ったときにベストサーファーと戦える実力があるんだってきづいた。あとはスマートに戦ってベストウェイブをつかめば良いってことだった。大きな自信が湧いて、サンフランシスコでまた勝った。「ウァオ、トップのサーファーたちともマジで戦える」って思ったよ。

2勝してからなにか変わったことは?

メデイアが騒ぎだしてショックだった。いままで体験したことなかったからね。ルーキーで2勝したサーファーはいなかったから大事件だったんだ。でも、だからといって僕自身の気持ちは変わっていなかったよ。他のコンテストで勝ったときと変わらないんだ。もしケリーや他の人にに勝ててもそれは同じ、少し変かもしれないけど、子供のころに勝った気持ちと同じなんだ。

勝利から学んだことは?

競技は非常に複雑だよ。自分のサーフィンを正しく導くために、不安定な要素が重なりあうんだ。ヒート中の波を理解したり、忍耐をコントロールしたり、コンデションに合わせて戦略を変えたり、意識を正しい方向に向かせるんだ。サーフィンが良かったのに勝てないときもある。でもそれは誰にでも起こること。ビッグスコアを出したとしても冷静に分析していなければ意味が無いよ。ルーキーはいろいろなことを経験する。僕は敗北から大きなものを学んできた。

ツアーで勝ったあと、ブラジル初の世界チャンプになる期待とともに君に援助する人が増えたことについてどう思っている?

ブラジルはチャンピオンを熱望するんだ。サーフィンも同じでね。それにまだサーフィンの世界チャンピオンがいないからね。だからよけいに情熱が傾くんだよ。僕はそのことを理解しているし、対応もしている。勝てると信じていなければ、それは重荷になるけれどね。昨年が良い例だった。成績は安定していなくて、批判は凄かったよ。でもブラジル人はいつもそうなんだ。ブラジル人は選手やアイドルに大きな期待を寄せるんだよ。僕も同じ状況だった。それを理解して批判にはあまり気にしないことも必要なんだよ。ヒートに集中して一つ一つ勝つことを好きになる。負けることは多くても、それが試合なんだからね、でもどんなときもベストを尽くして戦うこと。

悪い批評に影響を受けないようにするにはどう対応するの?

勝とうが負けようが、友人や家族のもとに戻るんだ。彼らは精神を安定してくれるんだよ。友達と家にいると、僕は普段のガブリエルなんだ。彼らにとっては、僕が負けようが勝とうがそれはどうでも良いことなんだよ。親友がいるってことはすばらしいよ。彼らはいつも素の僕を思い出させてくれるんだ。

君は家族とツアーを回っているよね。他の選手とは違うけれどどうして?助けになっている?

いつも家に居るみたいだよ。1人で旅をすると寂しくてしかたがないんだ。だから家族で旅をすると寂しくないんだ。みんな幸せだし、ママは食事を作ってくれるしね。どこでもブラジル料理が食べられるんだよ。家族と試合に行くのは楽しいよ。友達も誘うときがある。いつも大笑いして、戦いだけに集中するんだ。


ツアーで最高のことはなに?

世界で最高の波にたった2人でサーフできることだね。その相手が世界のベストとなるともっと良い。だって僕は戦うことが大好きなんだ。もし友達だとしても戦って勝ちたいんだよ。グレートな波でトップガイと戦う、それ以上のものは無いよ。

ツアーで最悪なことは?

誤解されたくないけど、移動しすぎかな。これは不平じゃあないよ、他にやりたいことはないんだから。でもこの旅のなかで年齢を重ねていくんだ。ツアーは観光旅行じゃあないってことを理解してほしい。ツアーはマラソンで、そこで僕たちはハードに仕事をこなしている。それで幸せな結果が出ることを願っているんだ。



ツアーの若い連中とは付き合いはあるの?ジョンジョンとかコロヘとか?

いい感じだよ。でもツアーの選手と深い付き合いはないんだ。ブラジリアンとでもそうだよ。フィージでは島にみんなで滞在するからお互いを知る良いチャンスになるよ。でもそれ以外では顔を合わせるだけかな。


ジュリアンウィルソンとは?

そうだな、ジュリアンとはポルトガルでトラブルがあったから、しばらくは目を合わせることも無かった。でもそれも過去の話で、カリフォルニアでは彼と話をしたよ。ポルトガルでのことは彼に謝罪したんだ。彼もそのことについて謝ってくれた。だからまたもとの友達関係に戻ったよ、ジュリアンは良い奴だよ。


英語圏で理解できなくて困ったことはある?

あるよ。英語が少ししかできないからね。言いたいことはたくさんあっても、なんて言っていいか判らないんだ。外国語をしゃべることってミスの連続だからね。ポルトガル語を辞書で引くと英語とは意味が違うってことが多いんだ。




(中略)

いまの時点で世界一は誰だと思う?

ケリーしかいない。彼は特別だ。

君に影響を及ぼしたのは?

デーン・レイノルズ。彼はちょっと狂ってる。笑。でもすごいね。彼のフロントサイドのマニューバーはまだ誰も追いついていないよ。彼はいつもラジカルなんだ。

ZoSeaについてはどう思う?(今年からASPをオーガナイズしている組織で賞金総額をアップするなど改革を行なっている)
いつも改革しようとする姿勢が感じられる。ある関係者から聞いたけど賞金やジャッジも昨年よりも大きく変わると言っていた。いろいろな意味でツアーは常に改革と進化をしていかなければならないと思う。良くなっていくことはうれしいね。
ツアーでのライバルは?
全員。最初の年は何人か勝てそうな選手がいたけど、でも今は全員がヤバイ。誰もが試合で勝てる可能性があるから、僕は慎重に戦わなくてはならない。昨年だっていろいろな選手が勝って順位がどんどん入れ替わっただろう。ケリー、ミック、ジョンジョン、ジュリアン、パーコそしてジョディたちは特別な存在だけど、他にもすごい選手はいるよ。マイケル・ボーレスなんかもそうだよ。ヒートで戦いたくないのはケリー、ジョンジョンそしてジュリアンだね。

(後略)


2014年8月22日金曜日

ミニシモンズを巡る旅、乗りやすい方が◎

 アンドリューのドリームボード。ニャルホドというデザインでマニアックなサーファーの間ではかなりの人気になってるという。オリジナルも良いだろうけど作れる人は作ってしまえ!友人のヤマちゃんも作りました。浜松でファクトリーを立ち上げた友人の小畑トモも俺流で作っています。

 写真のチラ見でしかないけど、フィンがキールで片面フォイル、乗り心地はレトロツインに近いんじゃないかな〜と思う。アンドリューのボードよりこっちの方が乗れそうだね。あのボードは良い波用って感じだからね。日本のビーチブレイクを想定するともっとクイックレスポンスが要求されるかなって思う。となるとカマボコ型フィンは却下かな?
でもってチョットテールシボって〜片面フォイルでしょ〜。となったのかな?

 左がそのボードですね。そうとう調子良いのか、サンフィッシュというディケールまで作ってしまいましたね。右のはピンテールでツインフィンという興味深いデザイン。トモはサーフボードのデザインについては探究心旺盛で、サーファーズジャーナルも愛読していただいています。シェーパーいいよね。ウヤラマシイ!こんど鰻おごれ!

 




2014年8月21日木曜日

ミニシモンズを巡る旅。その二、街でみかけたシモンズ君

 ちょっとまえのザジャーナル20-2に俺流ミニシモンズが紹介されました。アンドリューキッドマンシェープのドリームボードというあれです。憶えています?
ドリームボードというくらい調子良いのかな?
どうなんだろうと思っていたら、最近ぐうぜん同じボードを
発見しました。場所は静岡のジャックサーフボード。

値札がついていましたから興味のあるかたはぜひこのチャンスに!
実物はけっこう重めでシェープの完成度はちょっとむにゃむにゃって感じですけどね。
この丸いフィンがどう反応するか乗ってみたい気もします。


2014年8月20日水曜日

あっ、、リーシュ、、切れた、、、ちょっと得するアドバイス。

 リーシュのおかげでサーフィン楽しませていただいてます。昔はパワーコードとか呼んでたけどね、笑。
 明したのはサンタクルーズのサーファーで、腕に巻いてたって知ってた?それでボードには吸盤でくっつけたって、ジョークみたいなほんとの話がある。
 サーファーズジャーナル日本版21-3にそのへんのことは詳しく載ってます。

 さて、丈夫だからって切れないとは限りません。いつか切れます。そう思っていたほうが良いです。便利な道具ですが、けっして命綱ではありませんよ。ときとしてリーシュが命取りになります。

 切れてしまえばあきらめもつくが、外れてしまう場合があるんです。サーフィン歴の長い人は経験あるかもです。足に巻くベルクロ(マジックテープ)がはがれるんですよ。ドーンと強い波のショックでベリッとはがれるんだなあ、、、、
 その原因は、なんども使っているうちにベルクロの効果がおちてきてしまうからなんです。

 君のリーシュこんな感じになってない?

せんじつの大波週間もベルクロが外れた人多かったね!
僕も2人くらい助けました。切れたのかと思ってボードを拾ったらリーシュは無事!
波のインパクトで外れたんだな、新しいの買った方が良いね!



も買わなくても、とりあえず外れなくする方法もこっそり!

ベルクロのつまむところあるでしょ?
あそこを切るんです。ここがあまり大きいと新品でも波のショックで
はがれます。そこを切るんです。
さらに、どうしようもなく古いリーシュ、じつは僕も5年くらい使っているのがある。
この写真のベルクロがそうです。笑
ベルクロの効果が無くなったところ、つまりバカになっているとこを
切ります。この写真は1cmくらい切りました。
これでしばらくはまだ大丈夫。
リーシュはよく洗って、ときどきチェック!
リーシュカップにつける紐もチェックしましょう!
ポテチン!












2014年8月18日月曜日

ザサーファーズジャーナル日本版23-3 読みどころ、その二、台風来ないよ、、、

ザサーファーズジャーナル日本版23-3 読みどころ


REDACTED

イヴァン・トレントの物語

ビンラディンの捕獲作戦がありましたが、それに参加していたとしても不思議じゃない人の話。海軍特殊工作隊シールズのメンバーでお父さんはなんとあのバジー・トレント!リーサルウェポンです。ノースってヤバイ人が一杯いるけど、この人が一番怖いかもです。



サーフフィンク

リック・グリフィンの物語

ミッキーマウスやスヌーピーを生んだ国ですからね。あのカラッとしたタッチは真似しようたってなかなか難しい。世代を越えてサーファーに支持されたサーフコミック作家リックグリフィン。その初期の頃の作品が紹介されています。サーフアートに興味のあるかたは是非。
本誌には登場しないけどリックグリフィンの作品。
ローリングストーン誌のロゴもデザインしました。



サーフコムラード

ロシア人にバリが占領されそうだって知ってました?ウォッカ飲んでテクノで踊る。ほんとかどうかワカラにゃいけどロシア人がサーフィンねえ。この記事は写真がちょっとヤバイです。ナターシャが待っているなら久しぶりにバリいくか?ハラショ!


バックヤードコンポジション
ライアンクレーグ作品集

しばらく前にサーファー誌にマーベリクスの印象的な写真が掲載されていて、誰だろうと思っていたらこの人でした。逆光で水の色を出すのが好きな作家ですね。個人的にも好きなタッチ、いうなれば印象派。だれでも撮れるデジタルだけど、やり方しだいでは個性的な作品作りを可能にしてくれます。撮るだけじゃあもったいない。

2014年8月13日水曜日

ザジャーナルの読みどころ、クールダウンしましょ!

ザサーファーズジャーナル日本版 23-3 読みどころ

次次号の翻訳原稿とすでに格闘中で、最新号が読めニャイ!だから私が受けた記事から説明させていただきま~す。



 リトルポットブルース

 みんな知ってるシークレット、鎌倉ー逗子エリアのリーフブレイク。そのブレイクへ通ずる玄関口に小坪という漁村がある。コンドミニアム、マリーナ、ライスてんこ盛りの定食屋、フロアマネージャーがテーブルを取り仕切るリストランテ、笑いの絶えない不思議なリカーショップ。そのエリアに魅せられた本誌スタッフ、カックル氏の記事。波の良さを大げさに自慢するのでなく、常連サーファーのヒエラルキーを讃えるわけでもない。日常のあのライフスタイルがそこにある。


 アラン・バーン その生と死

 いつのまにかソウルサーファーという言葉が定着した。サーフィンの魅力はそんな言葉に裏打ちされるように、アンダーグラウンドな側にあると思いますがいかが?ロックに言いかえればストーンズの魅力は不良っぽさだってこと、クワタには?。その辺がわからにゃい人は読まなくてもいいっす、飛ばしてください。



 発明するエクスタシー、トム・モーレイ

 いま話題を席巻しているダニエル・トムソンのMPH理論と今回の記事は共通点がある。それは従来のサーフボードは非効率と断定しデザインの再構築に取り組んだこと。スピードを得るためにはサーフボードの凸面カーブでさえ抵抗となるとトムはいう。それを軽減するためにダニエルは直線を多様し、ボードのアウトラインも黄金螺旋の比率を応用して抵抗を減らそうとした。その結果あのスチールヘッドのようなノーズが完成した。トムの場合は凸面を凹面に変えて抵抗を減らしたりエッジをカミソリの刃のように鋭くするなどなど。既存のデザインにとらわれることなくもっと発想を自由にとトムは提唱しています。
 モーレイ氏はノーズコンケイプやブギーボードを発明した奇才で、ジョージ・グリノー氏と並び称されてもいます。